猫の首輪のサイズ選び
安全に首輪をつけるためにもサイズ選びはとても重要です。
サイズが小さいと首に食い込んだり、息苦しくなったりして負担がかかります。 逆に大きすぎても、口や歯にひっかかって猿ぐつわ状態になったり、手足がひっかかって怪我のもとになるので大変危険です。
サイズの合わない首輪は猫にとってストレスがかかります。 正しいサイズを測り、ストレスなく着用できるようにしてあげることが大切です。
また、子猫は成長も早いのでこまめにサイズをチェックし、成長に合わせた首輪をつけてあげるように気をつけてあげてくださいね。
首輪の素材や猫の癖(引っかき癖・噛み癖など)によっては、首輪が伸びてゆるくなることもありますので、都度サイズ点検をしていただけますようお願いします。
当店で掲載しているサイズは留め具を含めた全長を記載しています。
(首周りのヌードサイズではありませんのでご注意ください。)
ゆるすぎず、きつすぎず、人間の指が2-3本入るくらい隙間がある長さが目安ですが、長毛の猫ちゃんは被毛のボリュームからゆとりをもった方が良い場合もありますのでネコちゃんに適したサイズをお選びください。
サイズの測り方
- メジャー等で猫の首周りを測定します。その際、毛のふくらみがあるとサイズ選びに誤差がでるので首にぴったりフィットさせて測ってください。
- 首周りに4-5cmプラスしたサイズがそのネコちゃんに適した首輪サイズとなります。
猫の首輪の選び方
初めて首輪をする猫や、子猫・老猫は軽くて負担になりにくい首輪を選んであげてください。 また、首輪が何かにひっかかった時に猫があばれて窒息しないためにも、強い力が加わると外れるような安全性に配慮された首輪をお選びください。 (100%安全性を保障する首輪はありませんが、事故死する危険性をできる限り回避してあげてください。)
首輪の着用について
初めて首輪を着用する場合や新しい首輪をつける場合には、最初は短時間からスタートして猫の様子をみながらつけてください。 もし、首輪を嫌がっている素振りがあれば無理に着用を続けないでください。猫が首輪を”嫌なもの”と覚えてしまうと、その後首輪をつけるのが難しくなるので、焦らず徐々に慣らすようにしてあげてくださいね。
首輪を長期間つけていると猫の首周りの被毛がからまったり、はげてしまったりすることがあります。 時折首輪をはずして、毛を休ませることをおすすめします。
首輪のお手入れ
首輪が汚れたときには固く絞った布等で汚れをふき取ってください。(首輪の素材によっては乾いた布をご使用ください) 汚れたまま使い続けると不衛生であり、猫ちゃんも可哀想なので、汚れが取れない場合は、新しい首輪に替えてあげることをおすすめしまます。
金具がゆるんだ状態で使い続けると大変危険です。 部品を誤飲する危険性もあるので、すぐに使用を止めてください。
用途について
当店で販売する首輪は室内での着用を想定してお作りしています。 室内猫のほか、小型犬(室内犬)などの小動物にも着用いただけますが、安全を考慮して外れやすい仕様にしていますので、散歩用の首輪やその他用途としては不向きですのでご注意ください。
革製品について
水レザーチョーカー等の革製品が水に濡れたり、摩擦を受けることによってによって革が色落ちし、毛に色移りする場合があります。その際は早々にご使用をお控えください。革が色落ちした状態でご使用になると寝具や布製品などにも色移りする可能性がありますので、十分お気をつけください。